PMP Premium News
2020.05.29
- 労働行政の動向
厚生労働省が所管する新型コロナ関連に各種支援一覧(5月27日現在) 新型コロナウイルス対応 #37
新型コロナウイルスに関しては、厚生労働省では様々な支援策が講じられています。支援策の種類も多く、加えて感染の拡大に伴い、支援内容が適宜変更されているため、全体像を把握する事が難しいのではないかと考えています。
厚労省は「生活を支えるための支援のご案内」と題して、各種支援策をまとめたリーフレットを用意しています。
5月28日に27日付、最新版の支援策一覧が整理されていますのでご案内致します。
全体像は以下の通りです、厚労省HPでは、それぞれの支援策の概要も掲載されています。


詳しくは厚労省HP、リーフレット「生活を支えるための支援のご案内」をご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf
多言語でも発信されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page11_00001.html
以 上
関連記事(同一カテゴリの最新記事)
-

-
2025.11.06
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
昨年度の、セクハラ・パワハラ、有期雇用者等の同一労働同一賃金、育児休業・介護休業の労働行政の指導結果 – 全国の労働局雇用環境・均等部の是正指導状況
先月、厚生労働省から各都道府県労働局雇用環境・均等部が所管する、男女雇用期間均等法、労働施策総合推進法(パワハラ関係)、パートタイム・有期雇用労働法(同一労働同一賃金関連)、育児・…
-

-
2025.10.15
- 労働行政の動向
厚生労働省内での “女活” の議論
2022年4月より101人以上の企業に義務付けられている女性活躍のための行動計画に関連して、厚生労働省では、男女の賃金格差と女性管理職比率の公表についての議論が進んでいます。PMP…
-

-
2025.10.14
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その3 パートタイマーからの申し出 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…
-

-
2025.10.10
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その2 すでに導入済の制度と法改正対応 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…
-

-
2025.10.08
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その1 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…

