PMP Premium News
2022.03.22
- 実務シリーズ
公益通報受付窓口の設置など – 6月から改正公益通報者保護法の施行

PMP Newsでは3月のこのタイミングをとらえて、年度替わりの4月に始まる企業の人事に直接あるいは間接に関係するような法改正情報を順次発信しています。
本件は6月1日から施行開始予定というものですが、公益通報者を保護するための不利益的取り扱いの禁止という、人事に関連する箇所もあるので早めにご連絡します。
公益通報とは、(1)労働者が、(2)勤務先の不正行為を、(3)不正の目的でなく、(4)一定の通報先に通報すること。
通報する内容は、一定の法令違反行為です。
通報先は ①事業者内部:当該労務提供先(又は労務提供先があらかじめ定めた者)=今回設置が必要となる窓口です。②行政機関:当該法令違反行為について処分又は勧告等行う権限のある行政機関 ③その他の事業者外部、ただしその者に対し当該法令違反行為を通報することがその発生又はこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者 となります。
所管は消費者庁ですが、今回の改正概要は、消費者庁情報よりも神奈川県の発信が、人事専門の筆者には分かり易いように思えましたので、それを以下ご紹介します。

以 上
関連記事(同一カテゴリの最新記事)
-

-
2025.11.07
- 労働法改正
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その4 3歳未満の子を持つ従業員の情報 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…
-

-
2025.11.06
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
昨年度の、セクハラ・パワハラ、有期雇用者等の同一労働同一賃金、育児休業・介護休業の労働行政の指導結果 – 全国の労働局雇用環境・均等部の是正指導状況
先月、厚生労働省から各都道府県労働局雇用環境・均等部が所管する、男女雇用期間均等法、労働施策総合推進法(パワハラ関係)、パートタイム・有期雇用労働法(同一労働同一賃金関連)、育児・…
-

-
2025.10.14
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その3 パートタイマーからの申し出 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…
-

-
2025.10.10
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その2 すでに導入済の制度と法改正対応 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…
-

-
2025.10.08
- 労働法改正
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
柔軟な働き方の措置についての企業現場の混乱 その1 – 改正育児休業法関連
10月から施行された改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子をもつ社員に対して、仕事と育児の両立支援のための柔軟な働き方を実現するため、企業は2つ以上の選択肢を用意して、…

