PMP Premium News
Categoryカテゴリー
-

-
2025.07.22
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
スポットワーカーへの労務管理上の留意事項 ‐ 厚生労働省が発表
いわゆる “隙間バイト” 需要も高まっていますが、これに伴い労務トラブルも増えているようです。厚生労働省はトラブル防止の見解をまとめ経団連等経済団体に対して会員企業への周知を要請しました。 1.まず「誰と誰が労働契約を締結するのか」といえば、 当然ですが、事業主とスポットワーカーが直接労働契…
-

-
2025.07.18
- 労働法改正
エイジフレンドリーガイドラインの努力義務化 – 2026年4月から
今年の改正労働法については、すでにPMP Newsで全体像はご案内済です。 PMP News 6月26日付:通常国会で成立した労働法改正 その際、改正労働安全衛生法については、従業員規模50人未満のストレスチェックの義務化について簡単に触れた程度でしたので、今回、来年4月から施行される、新たな努…
-

-
2025.07.17
- お知らせ
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 弊社は2025年8月9日(土)から18日(月)- 営業日としては、8月12日(火)から15日(金)と18日(月)の5営業日 - を夏休みのためオフィスをクローズといたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきたく、宜しくお願い…
-

-
2025.07.09
- 労働行政の動向
精神障がい者の重度の見送り – 障がい者雇用
ご存じの通り、障がい者の法定雇用率は2024年の4月に2.5%に引き上げられ、2026年にさらに2.7%に引き上がることになっています。 注:PMP News 2023年2月13日 障がい者の法定雇用率は2.3%から2.7%に引き上げられます。 ⁻ 労働法改正 実務シリーズ 厚生労働省では、…
-

-
2025.06.26
- 労働法改正
通常国会で成立した労働法改正
4月30日付PMP News で「今国会上程の労働法改正案」としてご案内した以下の改正労働法は、何れも無事成立しました。 改めて、ご案内します。 1.今月4日に成立、11日に公布された改正労働法概要は以下の通りです。 さらに詳しい情報として、以下厚生労働省から発表されています。…
-

-
2025.06.20
- 労働法改正
改正社労士法が成立、10月からの施行
与野党伯仲の国会にあって、旧態依然とした日本の労働市場を揺さぶるような労働法の改正は、その兆しすらありませんでした。そのような中で、大変恐縮ですが、第9次の社会保険労務士法の改正が今国会で6月18日に成立しました。 PMPも実力あるベテラン社労士を抱えていますので、皆さまにいち早く法改正の内容をお…
-

-
2025.06.13
- 労働法改正
- 実務シリーズ
年金制度改正法が成立
社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成等の多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所得再分配機能の強化や私的年金制度の拡充等により高齢期における生活の安定を図るため、① 被用者保険の適用拡大、② 在職老齢年金制度の見直し、…
-

-
2025.05.26
- 労働法改正
- 実務シリーズ
熱中症対策、6月1日から業種を問わず全ての企業に措置義務 – 熱中症対策その3
PMP Newsでは5月12日・15日と2回に分けて、6月1日から施行される改正労働安全衛生規則が定める職場における熱中症対策についてご案内をしています。 5月20日、厚生労働省より「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について」 (基発0520第6号)という通達が公表されましたので、お知…
-

-
2025.05.20
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
昨年度、全国労働基準監督署の労働法違反の調査結果から
昨年度、全国で労働法諸法令違反で送検された総事業場数は493件。 そのうち、法違反の大半は、労働安全衛生法違反や最低賃金法違反でした 多くの企業に関心のある労働基準法違反を確認したところ、1つの事業場で複数の労働基準法違反となるケースや、労働安全衛生法違反と労働基準法違反となるケースもあるた…
-

-
2025.05.19
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
今年度“春闘”の賃上げ動向の振り返り – 連合の中間報告書案から
つい最近のことですが、日本経済新聞が独自の調査として2025年の賃上げ率を5.49%、ほぼ横ばい(正確には、前年比マイナス0.08%)という報道をしています。 PMPでも当初は前年を上回る賃上げの勢いというようなコメントをだしていました(申し訳ありません)。 これまで賃上げを支えていた製造業が、…