PMP Premium News
Categoryカテゴリー
-

-
2024.07.11
- 労働判例
海外出張中の交通事故で後遺障害等級第1級 ➡ 出張を命じた企業の責任 – 東京高裁23年1月25日
事件の概要 Xは勤務先Y1の親会社Y2に出向、Y2の東京本社に勤務中、Y2の業務にため1週間マレーシアに出張。Y2の孫会社のマレーシア法人のマレーシア人従業員運転の乗用車に同乗したところ、交通事故に遭遇。このマレーシア人は死亡、Xも多発外傷・左太腿切断等の傷害を負い、後遺障害等級第1級という重度の…
-

-
2024.07.11
- 実務シリーズ
今年度賃上げ5.1% – 連合が最終回答集計結果を発表
7月3日に連合から今年度の賃上げ結果(最終)が発表されましたのでご報告いたします。 1.賃上げを要求した傘下 5,459 組合中 5,450 組合が妥結済み(99.8%)。うち所謂 “ベースアップ”=賃金改善分獲得が明らかとなっている組合は 3,130 組合・57.4%と、連合の過去の調査で比較可…
-

-
2024.07.09
- お知らせ
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 弊社は2024年8月10日(土)から19日(月)を夏休みのためオフィスをクローズといたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきたく、宜しくお願い申し上げます。 なお、本期間中において緊急の場合には、ご面倒でも info@p…
-

-
2024.07.05
- 労働行政の動向
内閣府主催「賃上げを広く実現するための政策アイデアコンテスト」優勝作品のご紹介
内閣府とは、HPによれば、“内閣及び内閣総理大臣を助ける「知恵の場」” としての機能も持つ行政機関とのこと。日本を動かす中核に位置する行政機関といえます。 その内閣府が、内閣府組織内で「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」を開催しました。 今年度春闘では、昨年度以上の賃上げとなっ…
-

-
2024.07.04
- 労働法改正
- 実務シリーズ
改正雇用保険法の概要 – 今年度通常国会にて成立 その2
今通常国会でもいくつかの労働関係諸法令の改正法が成立しています。人事実務には少なからず影響を与えるものですから、概要を法案ごとにご案内します。 前回の育児介護休業法に続き、今回は改正雇用保険法についてとなります。 もっとも全ての改正内容は、前年までのPMP Newsでご案内したものとなっています…
-

-
2024.07.04
- 労働法改正
- 実務シリーズ
改正育児・介護休業法の概要 – 今年度通常国会にて成立
通常国会、政治とカネに終始しました。確かに怪しからん事態ですし、重要な課題ですが、次々に他国に追いつかれ追い抜かれている日本を立て直すための大事な議論は殆ど行われなかった感があります。 そんな通常国会でも労働関係諸法令の改正法が成立しています。人事実務には少なからず影響を与えるものですから、概要を…
-

-
2024.07.03
- 実務シリーズ
子育て世代の女性の働きやすい都道府県 – 浜銀総合研究所レポートから
少子高齢化の歯止めは一向にかからず、人手不足はますます深刻化しています。 企業にとって、貴重で有力な戦力は女性であることはいうまでもありません。 出産 ➡ 子育ての期間は、男性社員も均等に負担を負い、男親・女親ともども、仕事と子育ての両立を図る社会であるべきですが、多くの職場では子育てには女性社…
-

-
2024.06.27
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
2024年度の労働基準監督署の動き – 「厚生労働省 令和6年度地方労働行政運営方針」を参考に
今年度も第一四半期が終了するタイミングですが、厚生労働省本省から各都道府県労働局長宛に発信された「令和6年度地方労働行政運営方針」に基づいて、コメントを発信します。 本方針の全文は こちら からご参照ください。 冒頭近辺に、同一労働同一賃金に関するくだりがあります。同一労働同一賃金問題は根拠法で…
-

-
2024.06.25
- 労働判例
転居転勤のない正社員の住宅手当の廃止による格差是正策には会社側の勝訴と – 同一労働同一賃金
5月30日の東京地方裁判所の判決をお知らせします。 PMP Newsでも複数回取り上げている、同一労働同一賃金に関する日本郵便の争いの新しい動きです。 ご存じの通り、同一労働同一賃金に関連する日本郵政での争いは全国各地で展開されましたが、いわゆる日本郵便3事件と名付けられた最高裁判決により、扶養…
-

-
2024.06.21
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
労働基準法改正の研究会への経団連意見
年初から厚生労働省では労働基準関係法制についての研究会が継続的に開催されています。 経団連が、これに関する要望や経団連としての考え方を発表していますのでご紹介します。 通常国会は閉会。労働法関連でもいくつかの改正法案が通過しました。これらについては順次内容をご紹介しますが、振り返れば、裏金問題、…