休業補償等の整理 – 厚労省企業向情報UpDate(3月1日付)- 新型コロナウイルス対応 #4
2月28日の総理会見の後、3月1日付で厚労省から、新型コロナウィルスに関する企業向け対応が更新されました。もっとも各企業の関心が大きいと思われます、休業補償等については、新しい発表はありません。各企業からは連日照会が多く…
Read more
2月28日の総理会見の後、3月1日付で厚労省から、新型コロナウィルスに関する企業向け対応が更新されました。もっとも各企業の関心が大きいと思われます、休業補償等については、新しい発表はありません。各企業からは連日照会が多く…
Read more
厚労省の企業向けの発表のアップデイトです。特に休業手当の考え方を再度整理しておきます。 しかしながら、今、各企業には厚労省ガイドラインを超えた対応が求められているように感じます。各企業での仕事内容が許すのであればテレワー…
Read more
新型コロナウイルスに関する厚労省からの企業向け情報が更新されたのでお知らせをします。 詳しくは以下をご参照ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ken…
Read more
新型コロナウィルス。PMP拠点の横浜では大型客船も接岸され観光客の数も減っているように思えます。さて2月1日、続いて4日、6日と厚生労働省では新型コロナウイルスに関連した情報発信を行っています。 1.職場で取り組むべき新…
Read more
働き方改革関連法のうち、労働安全衛生法も昨年7月改正案が国会を通過、4月より施行されています。 改正法施行に先立つ昨年12月28日の厚労省通達 基発1228第16号のQ&Aの中で「事業者は、産業医が当該情報(”労…
Read more
今月4日付PMP通信では、厚労省が発表した「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」について簡単に留意点をお知らせしました。今回も「過労死等ゼロ緊急対策」の一環として、厚労省の新しい通達「違…
Read more
労働基準監督署による労働時間管理は、このところ年々厳しくなっています。そんな折、新しい都市伝説ではありませんが、「是正勧告の対応の際、ある労基署で実践している労働時間管理を手本にしたいと言ったら、労働基準監督官の厳しい態…
Read more
短期消滅時効の見直しについての民法改正が昨年成立し、平成32年4月1日までに施行されることとなりました。改正内容は、一般債権については、ⅰ)債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間行使しないとき&nbs…
Read more
さて、今年の1月にスタートしたはずのマイナンバーですが、実際のところはどうでしょうか?大手企業は早々と社内システムの再設計や給与計算等のアウトソーサーへの発注を済ませており、PMPの顧客企業でも大手各社は「マイナンバー対…
Read more
さて2016年1月から始まったはずのマイナンバーですが、各社の人事部のご対応はいかがでしょうか? マイナンバーが始まったとはいえ、税金関係では源泉徴収票手続きでマイナンバーを使うのは今年の年末調整時期からであり、雇用保険…
Read more
来年1月から運用が開始される雇用保険の新しい書式が先週12月18日に厚労省のHPにて発表されました。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000087941.h…
Read more
これまでお知らせしたとおり、来年1月から従業員と扶養家族関連については、各企業の責任で収集※しなければならないマイナンバーは従業員のみです。※注)ここで言うマイナンバーの収集とは本人確認を指し、本人確認とは番…
Read more
各行政からは現在もマイナンバーに関する新しいお知らせが発信されています。先週8日に厚労省は1月から運用開始する雇用保険の様式案の更新を発表しましたが、未だに「案」の段階で“確定様式ではありません”との付記は消えていません…
Read more
未だにマイナンバーの配布が完了していないにも関わらず、来月からマイナンバー制度が動き出します。とはいえ、関連行政からはマイナンバーについて未だに新しい発表が続いており、企業の人事部としてはマイナンバーの的確な対応が詰め切…
Read more