カテゴリー: 実務シリーズ

最低賃金の各国との比較をしてみました

9月13日付 PMP News『全ての都道府県の新しい最低賃金額の答申』で、日本の全都道府県の新しい最低賃金についてご紹介しました。 偶々、イギリスの最低賃金情報を入手しました。2025年4月から適用する新しい最低賃金額…
Read more

賃金のデジタル払い PayPayが参入

すでに以下のPMP Newsで案内の通り、昨年2023年4月から労使協定を締結した上で、同意した社員に対しては、厚生労働大臣が指定した資金移動業者の口座への賃金支払い=賃金のデジタル払いを行うことが解禁されました。 ・2…
Read more

実務シリーズ:改正育児・介護休業法 – その2 規程の改訂事例

今回の改正育児・介護休業法が求める育児・介護休業規程の改訂のサンプルをご紹介します。 厚生労働省から発表された内容にPMPとしてのコメントを付記等してのご案内となります。 ご関心ある方は 育児・介護休業等に関する規程例ペ…
Read more

実務シリーズ:改正育児・介護休業法 – その1 Q&A

来年4月と10月、二段階に分けて施行される改正育児・介護休業法については、これまでも何度となくPMP Newsでお知らせをしています。 ただでさえ、複雑な育児・介護休業法にさらに細かい改定を加え、育児・介護規定の改訂、労…
Read more

育児休業を延長する場合の育児休業給付金の申請の変更

来年2025年4月から、育児休業給付金関連の実務の一部に付き、以下のような変更が必要となります。 改正の背景としては、そもそも法は育児休業期間を、生後1年間を上限と定めていますが、保育所等に入所できないという理由等により…
Read more

日本の解雇規制は国際的にみて、厳しくはないのか?

先日の自民党総裁選の折、強硬な保守論者である女性候補者から『実は日本の解雇規制は国際比較でみればそれほど厳しくはない』という意見がありました。 その根拠は、OECDの雇用保護指標(Employment Protectio…
Read more

速報 ご注意ください 改正労基法 – 改正後初めての企画業務型裁量労働の報告期限が到来間近です

ご存じの通り、4月から専門業務型並びに企画業務型の裁量労働に関する労基法改正が施行されています。人事の実面を見れば、4月施行に伴う影響は専ら専門業務型裁量労働が主でしたが、企画業務型裁量労働については、以下の改正点につい…
Read more

法改正情報 – 改正雇用保険法などの概要

これまでもPMP Newsでお知らせしていましたが、来年4月の施行を中心とした雇用保険法の改正が予定されています。今回は、これに、育児休業給付金関連の改正も併せて、再度取りまとめてみました。皆様の人事労務の実務にご活用く…
Read more

全ての都道府県の新しい最低賃金額の答申

2024年は5%を超える賃上げとなりました。 この動きを受けて、最低賃金も大幅な引き上げが見込まれますが、この度、厚生労働省から全国すべての地方最低賃金審議会で2024年度の地域別最低賃金の改定額が出揃ったとの 発表 が…
Read more

「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更に伴う数値目標について

厚生労働省では昨年11月から今年6月にかけて4回にわたり「過労死等防止対策推進協議会」を開催し、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」を見直しました。この度厚生労働省案が原案通り閣議決定されました。 大綱の変更の詳細…
Read more

連合からの発表 – 全業種のフリーランス、労災保険の加入対象に!「連合フリーランス労災保険センター」を新たに設立

さて、以前(8月28日付 PMP News)ご案内した11月から開始されるフリーランスの労災保険への特別加入ですが、連合が、この動きに対応すると発表しています。 以下が8月27日付け、連合の発表文となります。全文をご紹介…
Read more

連邦法改正、アメリカのエグゼンプト適用対象の最低給与額の引上げ!?

ご存じの通り、アメリカではいわゆるホワイトカラー層は、“エグゼンプト” として時間外労働の対象から除外されています。 このエグゼンプトの週給ラインが以下のように変更される予定となっています。 1.2024年7月1日から、…
Read more

今年度賃上げ5.1% – 連合が最終回答集計結果を発表

7月3日に連合から今年度の賃上げ結果(最終)が発表されましたのでご報告いたします。 1.賃上げを要求した傘下 5,459 組合中 5,450 組合が妥結済み(99.8%)。うち所謂 “ベースアップ”=賃金改善分獲得が明ら…
Read more

改正雇用保険法の概要 – 今年度通常国会にて成立 その2

今通常国会でもいくつかの労働関係諸法令の改正法が成立しています。人事実務には少なからず影響を与えるものですから、概要を法案ごとにご案内します。 前回の育児介護休業法に続き、今回は改正雇用保険法についてとなります。 もっと…
Read more

改正育児・介護休業法の概要 – 今年度通常国会にて成立

通常国会、政治とカネに終始しました。確かに怪しからん事態ですし、重要な課題ですが、次々に他国に追いつかれ追い抜かれている日本を立て直すための大事な議論は殆ど行われなかった感があります。 そんな通常国会でも労働関係諸法令の…
Read more