PMP Premium News
Categoryカテゴリー
-

-
2025.04.25
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
外国人社員の定期健康診断問題 – 労働安全衛生法 健康診断
労働安全衛生法第66条には、「事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、 医師による健康診断を行なわなければならない。」という定めが有ります。省令が定める主な健康診断は、雇入れ時の健康診断と年1回の定期健康診断となっています。 今回は “会社の定期健康診断を嫌がる外国人社員が多…
-

-
2025.04.03
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
高齢者雇用安定法関係の Q&A が3月31日付けで更新!‐ 厚生労働省
高齢者雇用安定法関連で、65歳までの雇用確保措置義務のQ&Aと70歳までの雇用安定措置(努力義務)のQ&Aが、前期末の3月31日付で更新されました。 65歳までの雇用確保関連については、2012年からの経過措置が3月31日に廃止されており、これが反映されています。もっともこれまでのPMP News…
-

-
2025.03.21
- 労働法改正
- 実務シリーズ
改正育児休業法関連:厚生労働省から10月からの法改正対応のモデル規定案が発表 – 柔軟な働き方を実現するための措置に関して –
ご高承の通り、本年10月から施行される改正育児休業法では、3歳から小学校就学始期までの子を持つ社員に対して、法が定める5つの選択肢のうち、最低でも2つ以上を会社が定め、社員が何れかを選択でいる措置を設けなければなりません。 (下図をご参照。『PMP2025 改正育児・介護休業法マニュアル』からの抜…
-

-
2025.03.17
- 実務シリーズ
2025年=今年度、大手企業の賃上げ動向 – 連合の一次回答から
先週金曜夕方の連合発表ですので、本来は速報として金曜夜に発信すべき情報です。心よりお詫びいたします。 とは言え、PMP NewsはPMPホームページに過去全文が掲載されており、検索機能により適宜参照できますので、後日2025年の賃上げ動向を確認するためにも、発信すべきと思いました。 連合では3月…
-

-
2025.02.20
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
初任給引き上げ競争がますます激化
数年来のことですが、新卒初任給の引き上げの傾向が顕著となっています。 2、3年先輩社員の給与に、追いつき追い越しかねないほどの急激な初任給の引き上げとなっています。 帝国データバンクの調査によれば、2025年4月入社の新卒社員の初任給を前年度から引き上げる企業は 71.0%。引き上げ額の平均…
-

-
2025.02.18
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
内閣府から『男女共同参画社会に関する世論調査』が発表されました
今月、内閣府から『男女共同参画社会に関する世論調査』が発表されました。 いくつかPMPが関心を引いた調査結果をご案内します。 最後の質問である 問17 にある「男女共同参画社会」の実現のためには、仕事と育児・介護の両立支援がトップにあり、企業が努力する方向性としては、同じ 問17 の第4位に…
-

-
2025.02.17
- 労働法改正
- 実務シリーズ
『育児時短給付金』の全体像がようやく発表されました – 育児休業給付金関連
既に、PMP News でも複数回ご案内している通り、改正育児休業法が4月、10月と2段階で順次適用されます。 これに伴い、育児休業給付金関連も法改正により一部手直しされることになります。 特に、育児に係る容易措置の一つである育児時短勤務者向けに、新しく4月から『育児時短給付金』始まります。…
-

-
2025.01.29
- 労働法改正
- 実務シリーズ
速報 改正育児・介護休業法Q&Aが追加されました – 厚労省発表1月23日付
来年4月・10月と二段階で施行される改正育児・介護休業法関連については、「実務シリーズ」として、人事労務の実務に関する諸事項について、厚生労働省からの最新情報を逐次、このPMP Newsでご案内しています。 その第一弾として、11月8日に「改正育児・介護休業法 - その1 Q&A」 として、重要と…
-

-
2025.01.14
- 労働行政の動向
- 実務シリーズ
働きながらお母さんになるあなたへ – 厚生労働省が企業で働くお母さん向けのパンフレットを作成
厚生労働省が、企業で働く女性社員向けに、“働きながらお母さんとなるあなたへ” と題するパンフレットを作成しました。 妊娠・出産から育児まで、各種の法令に基づく様々な仕組み、給付金や就労に際しての注意事項までを含めて、体系的にまとめたものです。 仕事と育児の一層の両立促進は、深刻な人手不足にあ…
-

-
2024.12.25
- 労働法改正
- 実務シリーズ
2025年4月施行の改正育児・介護休業法PMPマニュアル、出来上がりました
今年の通常国会で成立した改正育児・介護休業法については、これまで PMP News で何回も発信しています。 育児・介護休業法、当初から細かい運用ルールまでを本法に盛り込んでいる様に思えます。その後の度重なる、さらに細かい法改正を受けて、今や複雑怪奇な法体系となっている観があるという声が聞こえ…